COMPANY会社概要
GREETING / 代表挨拶
私たちは、世界自然遺産・知床の雄大な自然のもと、漁業を営めることに深い感謝と誇りを感じています。しかし同時に、年々減少していく鮭の漁獲量に、強い危機感を抱いています。お客様には出来る限り安価で美味しい鮭をお届けしたいからです。そのためにも、豊かな海を守るための海岸清掃、徹底的な鮮度維持、北洋丸の想いを伝える発信活動など、弛まぬ努力の積み重ねは欠かせません。
先人たちが築き上げてきた漁業の伝統を大切にしながら、北洋丸は常に新しい技術やアイディアを取り入れ、持続可能な漁業を目指していきます。
これからも笑顔溢れる食卓を支えていけるよう、従業員一同心を込めて漁業と製造に打ち込んで参りますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
取締役
伊藤 正吉
PHILOSOPHY / 企業理念
「海と共に、地域と共に、未来へ繋ぐ。」
私たちは、海で育まれる恵みに感謝し、持続可能な漁業を通じて地域社会と共に歩み、
次世代へ豊かな自然と誇りある仕事を繋ぎます。
MISSION / ミッション
「海に学び、海に生きる。」
自然の摂理に従い、命の恵みと真剣に向き合う。
漁師として、誇りと責任をもって漁に挑む。
VISION / ビジョン
「持続可能な漁業の未来をつくる。」
自然・地域・人が調和する漁業モデルを築き、
次世代の漁師が誇りを持てる未来を作ります。
VALUE / バリュー
- 感謝と敬意
- 自然の恵みに感謝し、資源を守ります。
- 誠実と信頼
- 漁師としての誇りを持ち、安全で正直な仕事を貫きます。
- 挑戦と進化
- 伝統を守りながらも、新しい技術や発信に挑戦します。
- 地域と共生
- 地域社会に根ざし、漁業の未来に貢献します。
- 継承と育成
- 若い世代に漁業の魅力と価値を伝え、担い手を育てます。
HISTORY / 北洋丸の歩み
- 昭和 24年
- 斜里町で漁業を始める
- 昭和 27年
- 林漁業部、 (有)林共同漁業部 設立
- 平成 30年
- (有)北洋共同漁業部 へ社名変更
- 令和 2年
- 新造船「第二十一北洋丸」を迎える
- 令和 4年
- 自社工場の設立 加工品の販売・製造を開始
- 令和 5年
- ブランド桜鱒「知床桜鱗」の出荷・販売を開始
CREW / 乗組員
北洋丸の乗組員のご紹介です
COMPANY / 会社概要
- 会社名
- 有限会社 北洋共同漁業部
- 取締役
- 伊藤 正吉
- 設立
- 1949 年
- 住所
- 〒099-4111
北海道斜里郡斜里町前浜町 4-22 - 電話番号
- 0152-26-8150
RECRUIT / 採用情報
現在募集は行っておりません